※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

おすすめ

【しんどい人の味方】ホットクックでできることをご紹介!

今では金銭的な事情などから共働きしている家庭が一般的になりましたが・・・

家事や仕事、育児・・・自分の時間がなくて、毎日がしんどくなっていませんか?

こんな悩みを抱えている方

  • 気がつくと家事・育児だけで一日が終わる
  • 共働きなのに帰ってから料理を作るのは私の仕事・・・
  • 自分の時間を削って家族のために頑張り続けている

そんな方にこそオススメしたいのがSHARP製の自動調理家電『ホットクック』です。

ホットクックは、簡単に言うと「材料を入れるだけで料理してくれる家電」です。

便利とは思いつつ、高価なので購入を迷われている方が多いのではないでしょうか?買っても使わなくなるかも・・・という不安もありますよね。

本記事ではホットクックがどんな場面で役に立つのかを解説します。

この記事を読むと分かること

  • ホットクックにできること
  • ホットクックにできないこと・苦手なこと
  • ホットクックが向いている人・向いていない人

ホットクックがあれば、こう変わる!

ホットクックがあるとどれくらい便利になるのか?が気になりますよね。

ホットクックを導入して変わったこと

  • 自由時間が増え、調理中に他のことができる
  • 同時調理できる品数が増えた
  • 色んな料理ができるようになった
  • レシピを考える手間が省けた

一番良かったのは、「忙しいときに手伝ってくれない」とイライラすることが少なくなったことです

我が家は週末に平日分も作り置きしますが、何品も同時に調理するので「ちょっと手伝ってほしい」と思うことが良くありました。でも相手に都合を押し付ける訳にもいかないし・・・と我慢してイライラを募らせることもしばしば。

気付けば不機嫌に・・・

ホットクックはいつでも指定した通りに調理してくれるので、まるで2人で料理している気分です。心に余裕があると気持ちよく過ごせるので、調理してくれる以上にありがたい存在になりました。

ホットクックでできる調理は?

ホットクックの調理機能は大きく分けて5つあります。

ホットクックの調理機能

  1. 自動調理
  2. 手動調理
  3. 予約調理
  4. 発酵・低温調理
  5. あたため直し・保温

1台でできることが多く様々な料理を作ることが出来ます。付属のレシピ本通りに材料を入れれば、誰でも簡単に美味しい料理が作ることができます

容量は3つのタイプから選べるので、家族構成や使い方で選びましょう。選び方のコツは下記を参考にしてみて下さい。

KN-HW24G(容量2.4L)KN-HW16G(容量1.6L)KN-HW10G(容量1.0L)

引用元:KN-HW24G | ヘルシオ ホットクック:シャープ (jp.sharp)

引用元:KN-HW16G | ヘルシオ ホットクック:シャープ (jp.sharp)

引用元:KN-HW10G | ヘルシオ ホットクック:シャープ (jp.sharp)
人数の目安(無水カレーの場合)2~6人2~4人1~2人
サイズ(cm)
高さ×幅×奥行
25.6×34.5×30.524.0×33.0×28.224.0×22.0×30.5
オススメな人✔3人以上の家庭
✔メイン料理を作る
✔作り置きが多い
✔1~2人暮らし
✔おかずも作りたい
✔一人暮らし
✔スープ・汁物
ホットクックの容量と目安

私は2人暮らしですが、作り置きをするので大容量のKN-HW24G(容量2.4L)を選びました。サイズは大きいですが他の調理器具がいらなくなった分、置き場所もあるので常設しています。

それでは、具体的な使い方を見ていきましょう。

自動調理は材料を切って入れるだけ!

キャベツから出た水分がいい感じのスープに!

一番の目玉が自動調理です。材料を入れて調理開始すれば、ホットクックが勝手に調理してくれるので待っているだけで料理が完成。野菜の水分を使って調理するため、素材のうまみが凝縮され美味しく感じます。

しかも火を使わないので、調理中はキッチンを離れて好きなことに時間を使うことができます。

ある意味『時短』家電といわれるホットクックですが、時短家電の代表『圧力鍋』と比較してみましょう。

比較ホットクック圧力鍋
圧力をかけて調理できないできる
料理完成までの時間長い短い
自分が調理する時間短い普通
調理・便利機能自動調理
予約調理
低温・発酵調理
保温機能
圧力調理
ホットクック・圧力鍋でできることを比較

圧力鍋に比べると、ホットクックは料理完成までの時間が長い代わりに、自分が調理する時間が短く、調理工程の3分の2が短縮できます

毎回の下準備が面倒だと感じる場合は、肉や野菜をあらかじめ切って冷凍しておくのがオススメ。冷凍したカット野菜や肉を入れるだけなので洗い物がなく、5分もあればキッチンを離れることができます。

予約調理で帰宅後すぐに”できたて”が食べられる

レシピによっては、出来上がり時間を設定できる予約調理が使えます。

こんな時は予約調理が便利

  • 仕事が終わって家に帰ってから料理を作るのは体力的にキビシイ…
  • いつでもアツアツのご飯が食べたい…
  • 自分が外出する時でも家族には温かいご飯を作っておきたい

予約調理では最大15時間先まで予約設定できます

難点は予約調理できるメニューが限られていることです。公式メニュー集だと42品で予約調理が可能ですが煮込み・スープ系が多く、パスタは予約調理が選べません。ただし、似たようなレシピであれば予約調理可能なメニューで代用してもOKです!

悩む人

食材は傷まないの?

傷まないように調理方法が工夫されているよ!

下のグラフが予約調理の加熱スケジュールです。

ホットクックの秘密 | KN-HW24G | ヘルシオ ホットクック:シャープ (jp.sharp)

予約設定後すぐに加熱が始まり先に火を通してくれるため、暑い季節でも食材が傷む心配はありません。十分に加熱した後は菌が繁殖しにくい温度をキープし、設定時間に合わせて再加熱します。気温や湿度が高くても安心して使える機能です。

菌の種類によっては加熱しても死滅しないため、作った後はできる限り早めに食べるか、冷蔵庫に移しましょう。

手動調理でカスタマイズも自在に!

公式レシピ以外でホットクックを使う場合は手動調理が便利です。

例えば・・・

・煮詰めて水分を飛ばしたい
・強火でかき混ぜながら炒めて欲しい

ある程度料理に慣れている方や、「〇〇だけやってほしい」など要求が明確な方にオススメです。カテゴリーから選択できるほか、好みの設定加熱なら火力、混ぜ方、時間』をカスタマイズできるので自分好みに調理できます。

カテゴリー調理のポイント
煮物を作る【まぜる・まぜない】選択可能
沸騰後、火力を抑えて煮込む。加熱前の水分(煮汁)が少ない煮物に
スープを作る【まぜる・まぜない】選択可能
沸騰後、火力を抑えて加熱
炒める強火でしっかり混ぜながら加熱
煮詰める蓋を開けたまま強火で煮詰める
無水でゆでる食材の水分や少量の水から出た蒸気で加熱
蒸す蒸気で蒸しトレイに載せた食材を蒸す
麺をゆでるお湯を沸かすとお知らせ→麺をいれるとほぐしながらゆでる
発酵・低温調理をする35~90℃で設定温度に保つ
(35~65℃まで1℃単位、65~90℃は5℃単位で設定可能)
ケーキを焼くケーキを焼くのに適した温度で加熱
好みの設定加熱火力、混ぜ方、時間を好みに設定可能
手動調理メニュー

特に煮詰め機能は重宝しています。カボチャサラダを作るときにに水分が多いカボチャにあたるとベチャベチャなサラダになっていましたが、煮詰め機能を使うことでどんなカボチャでもホクホクに仕上げることができました。

低温調理でとりムネ肉が超絶やわらかサラダチキンに…!

一番衝撃を受けたのは低温調理機能です。

低温調理とは

タンパク質が固くなりにくい温度(50~60℃等)で加熱する調理法。温度調整のために専用調理器が必要

ジップロックに入れた肉や魚をお湯に浸けながら加熱する「ほったらかし」調理で、肉汁や水分が抜けにくいので、フライパンで焼くよりもふっくらしてジューシーに仕上がる。

そして、、、低温調理で作ったサラダチキンがこちらです。

しっとりやわらか・・・!!

正直「サラダチキンが作れます!」に対して魅力を感じていなかったのですが、作ってみて驚愕。超柔らかい。。。【とりムネ=パサつく】の概念が打ち砕かれました。美味しいうえにコスパも良いので最近は頻繁に購入しています!

こんなに美味しいなんて知らなかった、、、

低温調理専用器の場合は自分で温度設定する必要がありますが、ホットクックならメニューを選ぶだけで温度設定も含め自動で調理してくれます。もちろん、手動調理なら自分で設定することもできます(35~90℃の範囲)。

ココがポイント

  •  パサつきやすい肉、魚をふっくら調理できる

  •  レシピの幅が広がる
  • あたため直し&保温が便利

    冷えてしまった料理は『あたため直し』で再加熱できます。再加熱後も『保温』を使えば75℃をキープすることができるので、いつでもアツアツのご飯を食べることができます。

    帰りが遅い家族のために保温しておいたり、カセットコンロの代わりにホットクックで鍋も楽しめます。

    長時間の保温だと味や風味が低下してしまいますが完成した、完成した料理を内鍋ごと冷蔵庫に保管→食べたいときに再加熱もできます。

    鍋に料理を入れっぱなしにするのはメーカー非推奨ですが、移し替えが面倒なときにやっています・・・!

    番外編 | レシピ選びで迷わない!みんなのレシピが参考に

    シャープ公式が提供するココロキッチン(COCORO KITCHEN)にスマホアプリ(COCORO HOME)やインターネットからアクセスすると、シャープのAIoT機器連携した機器(ヘルシオ、ホットクックなど)で皆が調理中のレシピをランキング形式で確認できます。

    サイト動作はやや重め。。レシピのヒントが貰えるのはありがたい!

    他にも、ホットクック利用者同士のコミュニティ「ホットクック部」やX(エックス)にはレシピ本には掲載されていないメニューも共有されているのでレシピが尽きる心配はありません。

    アプリからも提案してくれるけど・・・

    COCORO HOMEアプリはほぼ毎日レシピの提案を提案してくれますが、

    ・連日同じメニュー

    ・手元にない食材のおすすめ

    とイマイチ物足りないのでCOCORO KITCHENで探す方が早くておすすめです。

    ホットクックにできないこと・苦手なこと

    ホットクックは様々な場面で活躍する調理器ですが、中にはできないこと・苦手なこともあります。

    ホットクックを買って後悔しないためにも、買うべきか悩んでいる方ほど知っておいてほしい情報をまとめました。

    材料の下準備、洗い物はこちらの仕事

    自動調理とはいえ材料の下準備はこちらの仕事です。料理は格段にラクになりますが「自動調理 ≠ 何もしなくてOK」という点は押さえておきましょう。

    ホットクックにできないこと

    • 食材を洗う
    • 皮むき
    • 切る

    また、ホットクックは内鍋以外にいくつかパーツがあるため、料理を終えた後の洗い物はやや面倒です。内鍋以外は食洗器が使えるので活用しましょう!

    パラっと炒めるのは苦手

    ホットクックは食材自体の水分を活かした「無水調理」「煮込み」が得意ですが、水分を飛ばしたい料理には向きません。

    例えば・・・

  • パラパラの炒飯が作りたい

  • ベーコンはカリカリにしたい
  • カリカリに仕上げたい時はフライパンで焼いてから投入する等の工夫が必要です。

    ポテトサラダはやや食感が残る仕上がり

    自動調理メニューの「ポテトサラダ」「ポタージュ」などは茹で~つぶしまで調理してくれますが、やや食感が残り裏漉しレベルの滑らかなスープにはなりません。

    食感が残ると言っても、食材はしっかり煮えており、多少ザラザラ感があるかな?程度です。気に入らない場合は自分で濾せばOK。

    手動調理で「混ぜる」を何度か追加すると結構なめらかになりました!

    ホットクックが向いている人・向いていない人

    ホットクックが便利な調理家電なのは紹介した通りですが、「自分に使いこなせるのか・・・」は気になりますよね。

    せっかくホットクックを買うなら失敗してほしくないので、向いている人・そうでない人をまとめてみました。

    • 調理時間を短くしたい(調理してすぐに食べたい)
    • 食感にこだりたい
    • 手のかからない料理をすることが多い

    誤解されやすいですが、ホットクックは圧力鍋のように『調理時間そのものを短く』はできません。自動調理中は手が離れますが完成までそれなりに時間がかかるので、調理時間を短くすることだけが目的なら圧力鍋やフードデリバリーサービスが向いています。

    それでも不安な方は家電レンタルサイト(Rentio、kikitoなど)でレンタルしてみるのもオススメ◎

    たとえ失敗したとしても、中古品の需要が高いうちに売ればある程度リカバリーできます。

    まとめ

    ホットクックは仕事、家事、育児で毎日しんどい思いをしている皆さんを助けてくれる調理家電です。

    • 自由時間が増え、やりたいことができる
    • 同時調理できる品数が増えた
    • 低温調理、パン、ヨーグルトなど、料理の幅が広がった
    • 皆の作っているレシピが分かるので、レシピを考える手間が省けた

    これらの悩みが解決したのもありがたいですが、何より疲れてイライラすることが少なくなったことが嬉しかったです。

    疲れた時ほど「なんで私だけ・・・」という思考になりやすく、周りの人を傷つけてしまうこともありましたが、いつでも手伝ってくれるホットクックに本当に助けられているな、、、と感じます!

    自分が幸せなので、周りに優しくできるようになったよ!

    必ず皆さんを助けてくれるので、ぜひ手に入れて下さいね~!

    -おすすめ
    -