2018年に新型ジムニーJB64Wが発売されましたが、未だに人気が衰えません。
昔のジムニーを連想させる角ばったフォルムが復活したこともあり、購入を検討されている方も多いと思います。
一方で・・・
買って後悔しないか不安・・・
このような悩みを解決するため、現在JB64を利用している筆者がお答えします。
筆者のジムニー利用状況
- 2021年にJB64Wを新車で購入
 - 主な用途は通勤
 - アスファルト路面の走行がメイン
 
スペックは下記の通りです。
| 項目 | スペック | 
| 型式 | JB64W | 
| グレード | XL | 
| 他 | 5MT(マニュアル)仕様 | 
ジムニーのオススメ理由 3選

特に雪が多い地域に住んでいる方ならジムニーをオススメします。
一つ一つ解説します。
長時間乗っていても疲れにくい
デコボコ路面を走るときに感じる突き上げられるようなガツン!というショックを程よく吸収してくれます。
多少跳ね上がる感覚はあるものの不快感はありません。

山道はもちろん、陥没したアスファルト路面などでも効果を感じます
加速がスムーズ
ターボエンジンが標準搭載されているので以下の場面でストレスを感じません。
- 車通りの多い道路に進入するとき
 - 高速道路で合流するとき
 
加速が速い=最高スピードに上がるまでの時間が短いので、流れに乗って合流することができます。

後続車を詰まらせる心配が少なくなり、落ち着いて合流できます
段差や雪道に強い
車高が高く、床も地面から距離があるので障害物があっても擦ることなく走行できます。
道路と歩道の境にある縁石なら余裕で乗り越えられます。
また、積雪のある地方にお住いの方で次の条件に当てはまる方には特にオススメです。
- 雪が多い地方でロードヒーティング付きの家に住んでいる
 - 除排雪が間に合っていない道路を走ることがある
 

ロードヒーティングは道路や歩道の境に高い段差が生まれるため
フロントバンパーを擦りやすい場面です
まとめ
おすすめポイントと理由を振り返ります。
アウトドア用途じゃなくてもジムニーの魅力は衰えません。
気軽に、楽しく乗ることができる車なのでぜひご検討ください!